皆さんはダイエットするときにどうやってカロリー計算をしていますか?
「スーパーに売ってる食品のカロリーが分からない。」
「鶏肉でも皮あり・なしでカロリーが違うのに出てこない。」
こんな悩みがある方に本日は食品のカロリーを簡単に調べられる「カロリーSlism」をご紹介します。
この記事を見ると
- 「カロリーSlism」とはどんなサイトなのか?
- どうやって使うのか?
- オススメの使用方法
が理解できます。
結論、レコーディングダイエットやカロリー管理をしてダイエットしたい方には間違いなく便利なサイトです。
「カロリーSlism」はどんなサイト?
一言でいうと「食品のカロリーが一発で検索できるサイト」です。
このサイトさえあれば食品のカロリー計算は済んでしまいます。
主な特徴は2つあります。
- カロリー以外に栄養素も調べられる。
- 痒いところまで手が届く。
カロリー以外の栄養素も調べられる
カロリーSlismでは1200種類以上の食品のカロリーが検索できるのでほぼ分からない食品はありません。
またタンパク質や炭水化物といったトレーニーが知りたい栄養素まで調べられるのです。
具体的に鶏胸肉で確認しましょう。
カロリーSlimsで鶏胸肉を検索するとこのようなカロリー以外に栄養素も示してくれます。
単純なカロリー制限以外にも活用できますね。
痒いところまで手が届く
またカロリーSlimsの特徴として食品のカロリー表記が痒いところまで手が届くことが挙げられます。
例えばトレーニー必須の鶏肉では皮ありと皮なしのカロリーが確認できます。
画像のように鶏胸肉の皮なしもカロリーと栄養素が確認できるのです。
他のサイトのカロリー表記は皮つきのものが多いので正確なカロリーを把握することが難しいです。これってダイエット中やトレーニーの方からは結構ストレスになります。
カロリーSlismであれば細かな部分まで配慮してくれるので使いがったが良いですね。
まとめ
- カロリーSlimsはカロリーと栄養素が一発で検索できるサイト!
- 食品の細かな違いによるカロリーも調べられてトレーニー的にめちゃ便利!
カロリーSlismの使い方
続いてカロリーSlimsの具体的な使用方法を鶏胸肉を例にして解説します。
とてもシンプルで使いやすいですよ。
食品を検索する
カロリーSlismのトップページに検索欄があるので知りたい食品を検索します。
鶏胸肉で検索するとこのような画面がでてくるので目的の食品をクリックしましょう。
食品のカロリーを調べる
鶏胸肉であればこのようにカロリーと栄養素が分かります。
グラム数も変更できる
カロリーSlimsではグラム数も1g単位で変更できます。
食品ごとにグラム数を打ち込める検索欄があるので目的のグラム数を検索してみましょう。
カロリーSlismオススメ使用方法
ここまで基本的な使い方を紹介してきました。今までの使用方法でも充分便利ですがさらにオススメ使用方法がもうひとつあります。それは「1食分のカロリー計算ができる」方法です。
1食分のカロリー計算を自動で行ってくれる
カロリーSlismのグラム数を打ち込む検索欄に「カロリー・栄養計算機へ」というタブがあります。こちらをクリックすると1食分のカロリーをまとめて計算することができます。
例としてご飯と味噌汁を加えると合計408kcalのように勝手に1食分のカロリー計算をしてくれます。
自分で計算しなくても自動でカロリー計算してくれるので助かります。
まとめ
本日はカロリーSlimsについて解説してきました。まとめると
- カロリーSlismは目的の食品のカロリーを簡単に検索できるサイト
- カロリー以外に栄養素も調べられる
- 複数の食品をまとめて1食分のカロリー計算が可能
となります。
私も特にダイエット中は良く使用するサイトです。スーパーで興味ある食品を見つけて「これって脂質は多いのかな?」など思ったときにその場で調べられてとても便利です。
皆さんもカロリーSlimsを活用してボディメイクに励みましょう!
具体的なダイエット中の食事について知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

コメント