皆さんはセブンイレブンの黒糖わらびという商品を知っていますか?
この記事では
- セブンイレブンの黒糖わらびとはどんな商品か?
- ボディメイクに活用できるのか?
- 実際に食べてみてのレビュー
が理解できます。
先日、同じセブンイレブンの安納芋羊羹をレビューしましたが、この黒糖わらびも同じような衝撃があります。結論としては、栄養素的にボディメイクに活用できそう。本日はセブンイレブンの黒糖わらびをボディメイクの観点からレビューしていきますね。
先日の安納芋羊羹の記事はこちらです。

セブンイレブン 黒糖わらびとは?
この商品を一言でいうと「黒糖味のわらび餅風和菓子」です。
まずは
- 栄養成分
- 価格
- 味
の観点から解説します。
黒糖わらびの栄養成分
栄養成分は
- カロリー:132kcal
- 炭水化物:32.4g
- タンパク質:0.2g
- 脂質:0.2g
となっています。
つまりほぼ炭水化物の優秀なエネルギー源と言えます。
炭水化物=身体を動かすガソリン
炭水化物は身体を動かす主要なエネルギー源です。車でいうとガソリンに例えることができて、炭水化物がなくては元気に活動することはできません。そのためトレーニングやボディメイクをする上で欠かせな栄養素と言えます。
近年は糖質(炭水化物)がダイエットの悪のように扱われることも多いです。たしかに、炭水化物の摂りすぎは体脂肪の増加に繋がります。
しかし、適切な量とタイミングで炭水化物を摂取できればむしろダイエットを促進したり、筋肉の成長を促していくことができます。実際私も炭水化物を摂取しながら10kgの減量に成功しました。
黒糖わらびもうまく活用すればボディメイクを助けることと思います。
黒糖わらびの価格
黒糖わらびの価格ですが税抜き98円となっています。
セブンイレブン 黒糖わらびのレビュー!
実際に黒糖わらびを食べてみました。
裏面には開け口がパッケージされていて開けやすいです。
見た目は真っ黒。ほのかに黒糖の香りがします。
味は?
食べてみた感想としては「もちもちの黒糖を食べている」感覚でとても美味しいです。
黒糖感がとても濃厚で今まで食べてきたわらび餅とは違うインパクトがあります。もっちりぷるぷるしていて食感も良く美味しく食べられますね。
良かった点
パッケージを手で押し出して食べることができるので手を汚さず食べられるのは良いですね。ジム帰りなど出先でも食べることができます。
また賞味期限も1年以上あり保存がききますね。
黒糖わらびのボディメイクへのオススメ活用方法

Pexels / Pixabay
黒糖わらびのボディメイクへの活用方法は主に「トレーニング前と後」になります。
筋トレ前の活用法
筋トレ前には筋トレ中のエネルギー源として活用できます。
例えば、朝食を食べないとダルい感じがありませんか?これは朝食を食べていないことで身体がエネルギー不足になってガス欠状態になっているのです。
栄養補給せず筋トレを始めると同じことが起こります。例えば、仕事後に何も食べず筋トレすると途中で疲れやすくなってきます。エネルギーが足りていないんですね。
そこで黒糖わらびの登場です。筋トレ前に食べておくとトレーニング中のエネルギー源となるためハイパフォーマンスなトレーニングが行えます。30~1時間程度前に食べておくと筋トレ中のガス欠予防に効果的でしょう。
仕事終わりに黒糖わらびを食べてから筋トレするだけでも、何も食べないよりパワフルに筋トレできます。
筋トレ後の活用方法
黒糖わらびはトレーニング後の栄養補給にも使えます。筋トレ後は筋肉を成長させるために身体が栄養を欲しています。特に筋肉を成長させるにはタンパク質以外にタンパク質がとても重要です。
タンパク質補給にプロテインを飲むことは常識ですが、実は炭水化物も同時に補給するとより効率よく筋肉の成長を促せます。黒糖わらびを食べることでトレーニング後の炭水化物を補給して筋肉の成長を促進できるのですね。
そのため筋トレ後にプロテインと併せて黒糖わらびを食べることで筋肉の成長を促す可能性があります。
まとめ
本日はセブンイレブンの黒糖わらびを紹介してきました。まとめると
- 黒糖わらびは黒糖味の美味しいわらび餅!
- 炭水化物メインで脂質も少なくボディメイク向き!
- 筋トレ前や後に食べるとボディメイクに活用できる!
となります。
私も仕事終わりに筋トレをすることが多いですが、このような商品がコンビニでサクッと買えるのはとても助かります。便利な商品はどんどん活用していきましょう。
他のセブンイレブンのボディメイク食品はコチラです。

コメント